2022年8月5日
平和記念集会(創立120周年記念事業)
豊橋東高校世界平和祈念集会を行いました。
昭和20年8月7日、私たちの先輩方が豊川海軍工廠にて空爆の被害を受けました。
その方がたのご冥福をお祈りするとともに、世界平和をお祈りいたしました。
卒業生の代表の方にも御出席賜り、参列、献花をしていただきました。
2022年7月1日
第九合唱 練習会開始
第1回 7月3日(日) ※ 第1回目はガイダンスがあります
第2回 8月7日(日)予定
第3回 9月4日(日)予定
時間、会場はいずれも 10時~12時、豊橋東高校です。
駐車場が少ないため、公共交通機関をご利用頂きますようお願い申し上げます。
2022年7月1日
第九合唱団 女性パート募集終了、男性パートの募集を継続
第九合唱団は、お陰様で現在135名様の応募を頂きました。
特に女性パートにつきましては、多数の応募をいただき予定通り6月30日をもって締め切りさせていただきます。
男声パート(テノール、バス)については、現在の応募が30名となっており、予定の人員数の達していません。従いまして募集を継続しますので、ぜひ応募をお願いいたします。
お申し込みは、実行委員会ホームページ(下記のURL)から専用フォームにてウェブで、または実行委員会ホームページより申し込み書をダウンロードし、事務局へ郵送もしくはファックスでお申し込みください。
>>第九合唱申込み
2022年5月16日
募金活動の開始
創立120周年記念事業を実現するために、ならびに豊橋東高校の教育環境整備の原資とさせて頂くことを目的として、募金活動を開始いたします。
皆様におかれましては諸事ご多用のこととは存じますが、何卒ご賛同賜りたく心からお願い申し上げます。
詳細は、財務専門委員会 募金趣意書をご覧ください。 >>募金趣意書
2022年4月4日
第九演奏会 合唱参加者の募集
参加者募集中です。(募集期間 4月2日~6月30日)
参加資格 本校卒業生、在校生、現・旧教職員、現・旧PTA、その他本校にゆかりのある方
募集人員 約200名(ソプラノ:約50名、アルト:約50名、テノール:約50名、バス:約50名
練習日程 7月3日(日)8月7日(日)9月4日(日)いずれも10時~12時、場所は豊橋東高校
※ 7月3日はガイダンスを含めます。以降の日程は、決定次第お知らせします。
応募方法など詳細は、専門委員会からのお知らせをごらんください。 >>>募集要項
2022年4月4日
美術展のお知らせ
会 場 豊橋市美術博物館 第1・2・3展示室
会 期 令和4年(2022年)5月24日(火)~29日(日)
共 催 豊橋市教育委員会
開会式 5月24日(火) 10時から 豊橋市美術博物館
出品作品 本校卒業生より約120点
2022年4月4日
4月度 実行委員会を開催
4月2日(土)ひがし会第2回理事会終了後に、実行委員会を開催しました。
主な内容(各専門委員会より)
1.第九演奏 合唱参加者の募集要項の承認
2.美術展の進行状況報告
3.記念誌(文化財図録)の作成状況報告
4.式典当日に配布する冊子校正案の説明、印刷業者の選定結果報告
5.第九演奏 合唱参加者の応募方法について説明(WEB専用フォームまたは申込書のFAX・郵送)
6.各回生の住所録集約状況報告
7.寄付金受付方法の進行状況報告(一般寄付、特定寄付)
順調に進んでいます。
2021年11月11日
実行委員会 役員会開催のお知らせ
令和3年11月20日(土)14:00~ 本校図書館にて、役員会を行います。
ご出席をお願いする役員の皆さまには、事務局から個別にご案内させていただきます。
2021年10月23日
120周年事業実行委員会を行いました。
120周年記念事業の概要が発表されました。
また、寄付の受付も始めます。
各回生代表の方は名簿の提出をお願いします。
提出先は
toyohashihigashi-higashikai@outlook.jp
です。
記念事業 実行委員会
大塚昌代 委員長(東高7回生)
ひがし会
藤原俊男 会長(東高18回生)
2021年9月27日
120周年記念事業 実行委員会開催のお知らせ
令和3年10月23日(土)14:00~ 本校視聴覚室(図書館2F)にて 「120周年記念事業実行委員会」を行います。
メール、はがきなどで実行委員(各回生の代表)の方にはご案内済みです。
万一お知らせできてない場合は事務局までお問合せください。